ゴールデンウィーク営業日のお知らせ
2019年のゴールデンウィークは、4月30日(火)も休まず営業いたします。
※4月24日(水)~5月6日(月)は休まず営業いたします。
【お問い合わせ】
一般財団法人 戦没画学生慰霊美術館無言館
所在地:長野県上田市古安曽3462
電話番号:0268-37-1650
営業時間:9時00分~17時00分
料金:「無言館」「無言館第二展示館」共通券
一般 1,000円、高大学生 800円、小中学生 100円
※障がい者手帳のある方は「無言館」「無言館第二展示館」共通券 800円
2月23日~25日 3日間限定「Cafe 槐(えんじゅ)」オープンのご案内
この度、塩田産大豆を栽培販売している「しおだSUNダイズ」さんのご協力で、
2月23日~25日の3日間期間限定にて、信濃デッサンのCafeスペースにて「Cafe 槐(えんじゅ)」をオープンすることになりました。
沢山の皆様のお越しをお待ちしております。
以下、「しおだSUNダイズ」さんから頂いたコメントです。
私たち「しおだSUNダイズ」は、40回目をむかえる槐多忌に、3日間限定で地元、塩田平しおだだいら産の大豆をテーマにしたカフェを、信濃デッサン館でオープンします。
ここ塩田平では、少雨乾燥・高晴天率を活かし、昔から大豆の栽培をしてきました。
特に40年程前から、種子大豆(農家が播くための大豆)の生産に力を入れ、高品質な大豆を生産する産地として、長野県の種子大豆生産の大部分を担っています。
「しおだSUNダイズ」は、そんな塩田平で大豆生産をしている若手農家の集まりです。
今回ご縁をいただき、槐多の作品と一緒に、カフェから見渡せる田園風景の中で育てた私たちの作品が、この場所で時を超えて共演できることに感謝いたします。
「しおだSUNダイズ」 代表 宮澤敏弘
(※)槐(えんじゅ)とは
マメ科の落葉高木、高さ10m程になる。
夏には黄白色の蝶形の花が房状に咲く。
秋には莢に入った実を結び、花・実は煎じて薬用にする。
第17回「無言館」成人式へのお誘い
今年も、戦没画学生慰霊美術館「無言館」で成人式をひらきます。
半ばで戦地に散った画学生たちの絵の前で、記念すべき二十歳の門出をむかえてみませんか。自薦・他薦は問いません。ご参加をお待ちしております。
第17回「無言館」成人式
■日時
2019年4月29日(月・祝)
午前11時〜午後1時
※形式的な式典はありません。
■メインゲスト
京都大学総長 人類学・霊長類学者:山極寿一さん
■参加費
おひとり3500円(食事代、入館料、記念撮影代含む)
※2名様までのご家族、推薦者のご同席も歓迎いたします。
※当日の感想や心境、将来の夢などを記すことができる「二十歳の決意」ノートをご用意しております。
このノートは当館にて永久保存いたします。
■申込み先
一般財団法人戦没画学生慰霊美術館「無言館」
0268-37-1650
■申込み締切
2019年 3月10日(日)
■備考
「無言館」を見学後、前庭にて今回のメインゲストである京都大学総長、人類学・霊長類学者の山極寿一さんが新成人に自筆のお手紙を進呈します。
無言館館主による献詩「無言の詩」の朗読など、簡単なお祝いとささやかな食事会があります。
皆様のお申込みをお待ちしております。
第40回「槐多忌」のご案内
信濃デッサン館では、今年も恒例の「槐多忌」を開催いたします。
大正8年、22歳5か月で逝った詩人画家村山槐多の命日にちなみ、槐多の短くはげしかった人生とその作品をしのぶ集いです。
当日は、下記の催しのほか、法要後おなじみの焚き火を囲んで語らう小宴も予定しておりますので、是非ご参加ください。
小さなコンサート
「友川カズキの世界」
公開鼎談
「ことばのゆくえ」
高橋睦郎さん(詩人)
山根基世さん(アナウンサー)
窪島誠一郎(当館館主)
日時:2019年2月24日(日)午後3時より
参加費:1000円(聴講料・酒宴代含む)
於:信濃デッサン館(講演会場は東前山多目的ホール)
※駐車場は「信濃デッサン館」駐車場をご利用ください。講演会場までは徒歩5分です。
※現在無期限休館中の「信濃デッサン館」は、2月23日、24日、25日、27日、28日の5日間(26日は休館日)は特別開館されます。
年末年始休暇のお知らせ
年末年始の休館情報に関してお知らせいたします。
メンテナンス休暇 2018年12月4日~12月11日
年末年始休暇 2018年12月31日~2019年1月2日
※2019年1月3日からは通常通りの営業となります。
信濃デッサン館の特別開館のお知らせ
この度、今年の3月に閉館をしておりました信濃デッサン館を夏季限定にて特別開館をすることとなりました。
<概要>
開館期間:2018年7月25日~8月20日
開館時間:午前9時から午後5時まで
休館日:7月28日、31日、8月7日
入館料:信濃デッサン館のみ 一般800円、高大生・障がい者600円、小中生100円
無言館との共通チケット:一般1300円、高大生・障がい者800円、小中生100円
※無言館の観覧者は、追加料金300円、他は追加料金なしでデッサン館をご覧頂けます。
詳しくは現地無言館・信濃デッサン館スタッフにお声がけください。
なお、信濃デッサン館付設の喫茶室はクローズとなっておりますのでご注意ください。
今年3月15日、我が信濃デッサン館は39年の歴史に幕を下ろした。でも、館主の私は未練タラタラ、今でも時々自分のコレクションに会いにゆくことがある。それならいっそ、8月20日頃まで、一般の人々に特別オープンしてもいいんじゃないかと考えたわけ。ほんの束の間の開館だけど、未練タラタラな『信濃デッサン館』ファンよ、どうぞこの機会にご来館下さい。
『信濃デッサン館』館主 窪島 誠一郎
お知らせ
このたび、諸般の事情により、一般財団法人戦没画学生慰霊美術館無言館が営む「信濃デッサン館」を、本年3月15日をもって無期限休館とさせて頂くことになりました。39年の永きにわたるご厚情、ご支援に心より感謝申し上げます。
〇ファイナル記念展として、只今、別館「槐多庵」にて「信濃デッサン館─知られざる収蔵品展」(3月15日まで)を開催中です。
なお、「無言館」は、火曜定休日以外、変わりなく開館いたしております。但し、3月16日から31日まではメンテナンスのため休館させて頂きます。
〇第2展示館「傷ついた画布のドーム」及び「オリーヴの読書館」は、原則事前予約制とさせて頂きますが、当日でもお申し出があれば、対応が可能な限りご観覧、ご利用頂けます。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。
一般財団法人戦没画学生慰霊美術館無言館 理事長 窪島誠一郎
年末年始(12/30~1/3)のお知らせ
2017年12月30日~2018年1月3日は開館致します。
毎週火曜日は休館日となっておりますが、2018年1月2日(火)は特別に
開館致します。皆様のご来館お待ちしております。
但し、以下の施設はお休みとなります。
*槐多庵 12/31~1/2 → 1/1~1/3(12/31更新)
*絵本のあるれすとらん 12/30、1/2~1/3
無言館ホームページリニューアルオープン
12/28に無言館ホームページがリニューアルオープンしました。
イベント、講演会情報等を随時更新してまいります。