お知らせ

Information

カテゴリー:イベント

第23回「無言館」成人式へのお誘い

戦没画学生たちの作品とともにあなたの門出をお祝いします。

・日時/2025年4月29日(火・祝)
・場所/「無言館」本館前庭
・参加費/4,000円(鑑賞料、お食事代、記念撮影代込)

本年のメインゲストはジャーナリストの青木理さんです。青木さんから新成人の皆様ひとりずつに自筆のお手紙を進呈。

無言館館主による献詩「無言の詩」の朗読、共同館主内田也哉子さんのお祝いの言葉、黒坂黒太郎さんのコカリナコンサートなどのあと、ささやかな食事会があります。

【新成人参加者募集中】

新成人の門出を「無言館」で迎えてみませんか。

3名様までのご家族、推薦者のご参加も歓迎いたします。

・お申込み先/戦没画学生慰霊美術館「無言館」
TEL 0268-39-7007 (お電話にてお申し込みください)

・お申込締切/2025年3月31日

青木 理 (あおき・おさむ)

長野県小諸市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、共同通信社入社。オウム真理教事件や阪神・淡路大震災ほか様々な公安事件の取材に携わる。その後、外信部勤務を経て、2002年から2006年までソウル特派員。2006年フリーとなり、テレビやラジオのコメンテーターも務める。著書に『日本の公安警察』(講談社現代新書)、『絞首刑』(講談社文庫)、『誘蛾灯—鳥取連続不審死事件』(講談社)、『日本会議の正体』(平凡社新書)、『安倍三代』(朝日新聞出版)など多数。

<ヴァイオリンコンサート「天満敦子 in 無言館」10月8日(火)に開催>

戦没画学生の絵に捧げる
哀切のソリスト天満敦子の調べ⋯

開催日時
日にち:2024年10月8日(火)
開催場所:「無言館」本館天満敦子in無言館2024
時刻:15:00開演 14:30開場

入場料4,000円(当日4,500円)

天満敦子さんのご厚意により、収益は「無言館」の運営にあてられます。

<※チケットは事前ご予約制です※>

・必ずこちらの電話番号までご予約をお願いします
0268-39-7007「無言館」まで(お問い合わせもこちらの電話番号にお願いします)

なおコンサート当日は休館日ですので館内の作品を鑑賞いただくことはできません。あらかじめご了承くださいませ。

主催:戦没画学生慰霊美術館「無言館」
〒386-1213長野県上田市古安曾字山王山3462

『無言館京都館 いのちの画室(アトリエ)』 リニューアルオープンのお知らせ

9月23日、京都の「立命館大学国際平和ミュージアム」がリニューアルオープンしました。

ミュージアムの正面玄関を入ってすぐ左手の空間に位置するのが『無言館京都館 いのちの画室(アトリエ)』です。

関西地域に関連する戦没画学生の作品を中心に、遺作・遺品が展示されています。

皆様のお越しをお待ちしております。

立命館大学国際平和ミュージアムホームページ
https://rwp-museum.jp/

料金・開館時間・アクセス
https://rwp-museum.jp/information/admission/

無言館にて8月14日〜16日に「千本の絵筆の祈り」を開催

イベント名:「千本の絵筆の祈り」
日時: 2023年8月14日(月)〜16日(水)午前9時〜午後7時
会場:「無言館」 本館前庭

イベント概要

「終戦の日」を挟んだ3日間、「無言館」 本館・前庭の慰霊碑「記憶のパレット」の前に供養台を設け、戦没画学生の名前が刻まれた絵筆を捧げます。

ご来館いただいた皆様にも受付で絵筆をお渡ししお供えいただきます。
また夕方5時ごろからは「記憶のパレット」の周辺をろうそくで灯し鎮魂を祈ります。
またこの3日間は無言館・本館は午後7時まで開館時間を延長いたします。

夕涼みがてらお越しくださいませ。

ヴァイオリンコンサート「天満敦子 in 無言館」を9月12日に開催

戦没画学生の絵に捧げる
哀切のソリスト天満敦子の調べ⋯

開催日時

日にち:2023年9月12日(火)
開催場所:「無言館」本館
時刻:15:00開演 14:30開場

入場料

入場料4,000円(当日4,500円)

天満敦子さんのご厚意により、収益は「無言館」の運営にあてられます。

チケットのご予約・お問い合わせ

0268-39-7007「無言館」まで

主催:戦没画学生慰霊美術館「無言館」
〒386-1213長野県上田市古安曾字山王山3462

【朗読劇 目屋の桜】2023年6月10日、11日開催のお知らせ

2023年6月10日(土)、11日(日)に【朗読劇 目屋の桜】が開催されます。

ご予約・お問合せ先
上田公演:一般財団法人戦没画学生慰霊美術館「無言館」TEL:0268-39-7007
長野公演:メールにてお申込みください(karuizawaroudokukan@gmail.com)
お問合せは 軽井沢読館 TEL:0267-46-0036(070-4034-5855 青木)

上田公演・長野公演の問い合わせ先がそれぞれ異なるため、お間違えないようご注意くださいませ。

第21回「無言館」成人式メインゲストのアーサー・ビナードさんについてのご紹介

成人式の申込み締め切りまで残り1週間となりました。

まだ申込みされていない方は無言館にお問い合わせくださいませ。

新成人参加者募集中

自薦・他薦は問いません。
2名様までのご家族、推薦者のご参加も歓迎いたします。

お申込先:戦没画学生霊美術館「無言館」
申込締切:2023年3月15日

長野県上田市古安曽字山王山3462
TEL0268-39-7007

2月5日開催「詩の教室」の様子をYouTubeで公開しました。

2/5(日)に開催した「詩の教室」の様子です。
ぜひ第2回目からのご参加をお待ちいたしております。

第21回「無言館」成人式へのお誘い

第21回「無言館」成人式へのお誘い

戦没画学生たちの作品とともにあなたの門出をお祝いします。

日時/2023年4月29日(土·祝) 午前11時〜午後1時

場所/戦学生霊美術館「無言館」 本館前庭

参加費/4,000円(鑑賞料.お食事代.記念撮影代込)

メインゲスト アーサー・ビナードさん(詩人)
来賓 黒坂 黒太郎さん(コカリナ奏者・シンガーソングライター)

本年のメインゲストは詩人のアーサー・ビナードさんです。
ビナードさんから新成人の皆さんひとりずつに自筆のお手紙を進呈。

無言館館主による献詩「無言の詩」の朗読など、簡単なお祝いとささやかな食事会があります。

新型コロナウイルス感染症対策をした上で開催いたします。
会場は屋外です。

新成人参加者募集中

自薦・他薦は問いません。
2名様までのご家族、推薦者のご参加も歓迎いたします。

お申込先:戦没画学生霊美術館「無言館」
申込締切:2023年3月15日

長野県上田市古安曽字山王山3462
TEL0268-39-7007

窪島誠一郎の「詩の教室」開催と日程修正のお知らせ

無言館館主 窪島誠一郎の「詩の教室」が開催されます。

上記の画像内の日程は誤りで、以下3つの日程で確定版です。

  • 2月5日(日)
  • 3月5日(日)
  • 4月16日(日)

開催時間はいずれも14~16時です。

ご予約・お問合せ等

協力 一般社団法人軽井沢朗読館
電話:0267-46-0036(朗読館)070-4034-5855
メール:karuizawaroudokukan@gmail.com