お知らせ

Information

カテゴリー:イベント

第1回「新・無言忌」青空座談会へのお誘い

塩田平に建つ「無言館」は戦争で死んだ画学生たちの遺作や遺品が展示されている美術館です。そこに全国から画学生のご遺族、関係者が集まる日が「無言忌」です。このイベントはもう20年続いています。

今回から新しい試みとして、画学生のご遺族と若い人たちが自由に語り合える座談会をひらくことになりました。

画学生たちが絵を描いていた頃の思い出や、戦後のご遺族たちの生活・・・。色々なことを聞く貴重な機会になります。是非奮ってご参加ください。

 

 

第1回「新・無言忌」

日時:2018年6月10日(日)午後1時半~

場所:戦没画学生慰霊美術館「無言館」前庭

※雨天の場合は、無言館 第二展示室内「絵本のあるレストラン」にて実施します。

参加資格:中学生、高校生、大学生、社会人(30-40代の方も歓迎します)

参加費用:中学生、高校生、大学生は無料

社会人は茶菓子代として、2000円頂戴いたします。

《ご予約、お問い合わせ》

戦没画学生慰霊美術館「無言館」事務局

TEL:0268-37-1650

FAX:0268-37-1651

 

第16回「無言館」成人式へのお誘い

今年も、戦没画学生慰霊美術館「無言館」で成人式をひらきます。志半ばで戦地に散った画学生たちの絵の前で、記念すべき二十歳の門出をむかえてみませんか。自薦・他薦は問いません。ご参加をお待ちしております。

 

日時

2018年4月29日(日・祝)

午前11時~午後1時

 

形式的な式典ではありません。

「無言館」を見学後、前庭にて今回のメインゲストであるジャーナリストの池上彰さんが新成人に自筆のお手紙を進呈。無言館館主による献詩「無言の詩」の朗読など、簡単なお祝いとささやかな食事会があります。

参加費はおひとり3,500円(食事代、入館料、記念撮影代含む)。2名様までのご家族、推薦者のご同席も歓迎いたします。

また、当日の感想や心境、将来の夢などを記すことができる「二十歳の決意」ノートをご用意しております。このノートは当館にて永久保存いたします。

 

■申込み先   0268-37-1650(無言館)

■申込み締切  2018年3月10日

第39回「槐多忌」のお知らせ

信濃デッサン館では、今年も恒例の「槐多忌」を開催いたします。

大正8年、22歳5ヶ月で逝った詩人画家「村山槐多」の命日にちなみ、

槐多の短くもはげしかった人生とその作品をしのぶ集いです。

当日は下記催しのほか、法要後おなじみの焚火を囲んで語らう小宴も

予定しておりますので、ぜひご参加下さい。

 


 

「槐多・絶叫コンサート」

福島泰樹さん(歌人)/永畑雅人さん(ピアノ)

 

公開対談

「死について」

古市憲寿さん(社会学者)×窪島誠一郎(当館館主)

 

日 時:2018年2月25日(日)午後3時より

参加費:1,000円(聴講料・酒宴代含む)

場 所:信濃デッサン館(講演会場は東前山多目的ホール)

 


【お願い】

催しが始まってからの入退場は、他のお客様のご迷惑になりますので、時間厳守にご協力下さい。

 

講演会場の駐車スペースは限られております。信濃デッサン館の駐車場に車をおとめ下さいますようご協力お願い申し上げます。講演会場までは徒歩5分程です。

 

お問い合わせは信濃デッサン館までお願いします。

TEL:0268-38-6599